31等星

日常

【留学生との雑談】どら焼きのあんこ

数分で読める短い記事です。研究室の留学生との雑談で個人的に面白いと思った話。ふと思い出したのでブログにまとめてみました。
研究

わかりやすい研究発表をする方法【心構え・スライド作成・発表準備】

大学院在学中に4回学会で優秀発表賞をもらった僕が、研究発表の際に気をつけていることの全てを綴りました。本ブログの中でイチオシの記事です。これを読めば学会で優秀発表賞がもらえること間違いなし(?)
研究

【学部4年生・大学院生向け】研究をする学生が早めに学ぶべきこと7選

本記事では、研究をする学生が早いうちに学んでおくと研究が捗るようになることを紹介します。博士課程の僕が学部・修士時代にやっておきたかったことをまとめました。
研究

博士学生の僕がアカデミアを離れることにした理由6選

研究者になるつもりで博士課程に進学した僕が、博士課程の後にアカデミアを離れることにした理由を語る記事。
研究

研究室一期生のちょっとした苦悩

研究室一期生の僕が研究の際に多少苦労した話。エッセイのようなものなので気軽に読んでみてください。
研究

【読書しない習慣のすゝめ】研究する人は本を読むな

本記事は、世間の「読書すべき」という風潮に逆らって「読書しないこと」をオススメする話です。研究する人は読書をしない方が良い理由を書きました。読書家だった僕が読書量を減らしてみた体験記です。
日常

ミルクレープはミルじゃない【名前負け】

初の雑談回です。ミルクレープ(名前の意味は「千のクレープ」)は千層もなくない?と思ったことについて書きました。
研究

【研究発表の聞き方】他人の話を理解するための3ステップ

本記事では、他人の研究発表、論文紹介、ゼミ発表などを聞く時に、どのような点を意識すると理解しやすくなるかを紹介します。
研究

【科研費の使い道】研究環境を良くするもの

本記事では、科研費の使い道のアイデアをご紹介します。科研費を貰ったはいいけど使い道がよくわからない、という方に向けて書きました。自身の備忘録も兼ねています。
研究

海外出張で快適に過ごすための準備

本記事では、海外出張を快適に過ごすためにやっておくことと持っていく物を紹介します。海外旅行にも共通する部分がたくさんあると思うので、海外に行く方全般に読んでいただければと思います。
タイトルとURLをコピーしました